関東経済産業局

経済産業省 関東経済産業局 政策評価広報課です。私たちが出会った地域、中小企業、人が紡ぎ出す物語をお話しします。 経済産業省ソーシャルメディア運用方針 https://www.meti.go.jp/sns/sns_policy.html

関東経済産業局

経済産業省 関東経済産業局 政策評価広報課です。私たちが出会った地域、中小企業、人が紡ぎ出す物語をお話しします。 経済産業省ソーシャルメディア運用方針 https://www.meti.go.jp/sns/sns_policy.html

マガジン

  • 施策活用の現場から

    経済産業省の施策を活用した具体事例について、画像を添え分かりやすいストーリーで発信します!これまで施策に馴染みがなかった方にも、施策の情報や具体的なイメージが伝わるような記事を目指します。

  • Project CHAIN

    地域で頑張る企業・経営者にはそれぞれの物語があり、思いがあります。地域で果敢に挑戦する情熱を持った素晴らしい人達のビジネスの肝や、取組にかける思い、苦難を乗り越えた秘訣などを紹介していきます。

  • 地域HOTパーソン

    地域への熱い思いを持って奮闘するキーパーソンに、その情熱のルーツや取組などを伺う「地域HOTパーソン」。様々な悩み・課題にぶつかりながらも、地域経済の活性化に取り組むその思い、様々な工夫などをご紹介します。

  • 担当者が語る!施策の深層

    関東経済産業局が実施する施策には、「現場」の実情を踏まえたオリジナリティの高い取組があります。それら施策に取り組む職員が思いや取組の裏側を紹介していきます。

記事一覧

離脱者続出!を乗り越えて ~地域中小企業データ活用ブートキャンプ事業~

超・印刷業が実践するデザイン経営―「おもい」を「カタチ」に!

地域にインバウンドの交流拠点をつくる!建設会社の新しいチャレンジ。

高齢化率45%の町、「持続可能な介護」に向けて~大子町社会福祉法人保内園の挑戦~

離脱者続出!を乗り越えて ~地域中小企業データ活用ブートキャンプ事業~

「ブートキャンプ」とは?離脱が多発した初年度 その原因と改善策-藤田さんが所属する部署では、どんな政策を実施していますか 地域や中小企業などのデジタル化・DXを支援するため、環境整備を行うとともに、モデル性・波及性の高いプロジェクトを支援しています。また、サイバー攻撃による脅威が増大する中、中小企業の実態やニーズに合致したセキュリティ対策支援体制の構築支援などにも取り組んでいます。 -藤田さんが担当する地域中小企業データ活用ブートキャンプ事業について、教えてください。

超・印刷業が実践するデザイン経営―「おもい」を「カタチ」に!

唯一無二のデザインに込めた「おもい」-「印刷は終わった」自社の将来を悲観するようなメッセージが、スクラッチを削ることでポジティブに変わる。貴社の年賀状が話題を呼びました。 はい!これは2年前にサンコーが取引先等に送った年賀状ですが、実はその直前まで、いっそ年賀状を送ること自体止めてしまおうか、という意見もありました。 ペーパーレス化やオンライン化の進展により、印刷の需要は減少し続けています。実は、印刷業である当社ですら、ひとめ見て捨てられるような年賀状ならば、資源のムダで

地域にインバウンドの交流拠点をつくる!建設会社の新しいチャレンジ。

コロナ禍をバネに、念願の観光分野へ-バーに飾られている大きなだるまがとても印象的ですね。 インバウンドの方は必ずと言って良いほど、このだるまの写真を撮っていかれますよ。   ここ群馬県高崎市はだるまが有名なのですが、高崎祭りで「だるままとい」が披露されることはあまり知られていないかもしれません。これがとても格好いいんですよ。この文化をぜひ海外の方にも知ってもらいたいと思い、ゲストハウスを「まといホステル&バー」と名付けました。 -なぜインバウンド向けのゲストハウスを始めた

高齢化率45%の町、「持続可能な介護」に向けて~大子町社会福祉法人保内園の挑戦~

こんにちは。関東経済産業局次世代産業課です。当課では、健康増進・介護予防といったヘルスケア産業及び医工連携を中心とした医療機器産業の振興、介護業界の生産性向上に向けた支援、フードテックをはじめとした社会課題をビジネスで解決するための取り組み等の支援を行っています。 皆さんは介護に関する地域、社会課題について考えたことはありますか?現在日本の介護業界は急速な少子高齢化に起因する人材不足等深刻な課題を抱えており、対応が迫られています。 その為、介護事業所職員の働きやすさや生産性